ひさしぶりに

2011年9月21日 日常
てすとてすと
☆埼玉西武ライオンズ日本一☆
 
ジャイアンツを倒しての日本一・・・凄い!!
正直、今年日本一になるなんて、思ってませんでした・・・ゴメンナサイm(__)m
 
みんなの力で勝ち取った日本一・・・しばらく余韻に浸らせてもらいたいと思います(^-^)

10か月ぶり

2008年10月7日 音楽
もう一回もう一回・・・

旅立ちの唄

2007年12月3日 音楽
やっぱり俺はMr.childrenの、こんな感じの曲調が好きですね。

シャングリラ

2007年10月14日 音楽
シャングリラといえば、電気グルーヴを
思い出しますが、こっちはこっちで良いですよ〜。

明日晴れるかな

2007年7月20日 音楽
イントロのピアノのところがとっても好きです。
うん、ただそれだけが言いたかった。
TX/67Cを買ってしまいました。前のパソコンはxpなんだけど、
メモリ256MBでなんだかつらそうだったし、そろそろ買い替え
時だなぁと個人的に思っていたので、おもいきって。
  
近くのベスト電器で買ったのですが、値段が16万5000円くらい。
この機種だと普通の量販店で買うと18万〜19万くらいはする
だろうから、それなりに買い得だったなとは思ってます。
  
で、vistaの使い心地はというと・・・IEやメールあたりだったら、
そんなにxpから乗り換えても不都合はないような。ただ、office2007
を使おうとか、コントロールパネルをいじろうとかなったら、
これはけっこう曲者だと思います。

B-SIDE

2007年5月13日 音楽
3ヶ月ぶり?の更新ですね。
  
B-SIDEを買ってきました。どれもシンプルな曲だけど、
すごくいいです。って無味乾燥な感想ですが。
ミスチルのまた違った一面が垣間見れると思うので、
ぜひぜひ聞いてみてくださいね♪
先週見てきました。おもしろかったです。
でも、あれはとても他人事だとは思えないですよね。
本当にやっているような人間は論外として、
男だったら誰でも、間違われる可能性があるんですね。
北海道に住んでいると満員電車とはほぼ無縁なわけですが、
あんなことがあったら一瞬で人生狂ってしまいます。
   
しかし、被害者役の女の子が可愛かった。
あの子に泣きながら訴えられたら、そりゃ警察も検察も
裁判官も信じちゃうよねぇ・・・
まずびっくりしたのは歌詞カード。
表にフェイクの歌詞が書いてあって、裏には
何があるのかなーと思ってみてみたら・・・
何も書いていない!
あららあららです。
  
曲ははじけるロック的に聞こえました。
ミスチルはなんだかんだでやっぱり
バラードが一番だと常々(いや、初めてか?)
言ってきたわけですが、これはこれで
良いのです。
  
でも、これをカラオケで歌うのはなかなか難しそうですね。

愛してる

2007年1月23日 音楽
ここ2、3日のお気に入りです。
すごくいい歌詞ですよね。
見てきました〜。おもしろかったですよ。
・・・で終わってもいいのですが、それなら別に書く必要も無い
ので、もうちょっとだけ書きますと、

  
父親たちの星条旗よりはおもしろい。あれはなんだかよく
わからないうちに終わってしまった感があったけど、
こちらのほうは、なんていうか、まとまっていた感がしました。
  
しかし、あの戦いが約60年前に本当にあったと思うと、胸が痛いですよね。
平和が一番です。ぜったい。
  
60年前の過ちを繰り返さないためにも、歴史を学ぶって
とっても大事なのです。というのが一日本史ファンのヒトリゴトでした。

しるし

2006年12月19日 音楽
壮大なかんじですね。
これを聞いて改めて思うのは、
俺はスローテンポの曲が好きだと
いうことと、ミスチルはやっぱ
バラードがいい!ってことです。
かなり久しぶりの更新となりましたが・・・

さっそくアルバムを買ってみました。
やっぱりスキマスイッチだなぁと
聞いてて思います。

懐かしいような・・・というかなんというか、
いい意味で俺の中のスキマスイッチのイメージを
壊さないような曲を聞かせてくれるのです。
泣けます。
泣いてませんけどね。札幌ドームのあの異常な盛り上がり。
おかしいです。札幌じゃないみたいです。本当にファイターズ一色。
   
こんなに盛り上がることになろうとは、数年前は思ってもいなかったんです。
ファイターズが北海道に来るって知ったとき、「何故?」と個人的には
思っていました。それがこんなことになろうとは・・・ほんと、びっくりだし、
嬉しいような悲しいような、なんかよくわからない気持ちです。
   
もし、ライオンズが北海道に移転していたら・・・同じような盛り上がりを
見せたのでしょうか?それとも、ファイターズだったから?
まぁ、そんなことは考えても分かりませんけどね。
   
ただ、地域に密着しようというファイターズの考えはとっても正しかったのだと
思います。北海道はプロ野球チームを欲していたと言われることが
ありますが、そうだった・・・のかもしれませんね。密着・・・と考えると、
SHINJOの貢献はすごいものがあります。SHINJOが見たくて観戦に
行ってみたのが始まりという人は少なくないはずです。
   
北海道のマスコミはファイターズ、ファイターズ、ファイターズと
押しまくりです。こんだけファイターズファイターズと言われると
イヤでもファイターズファンになりますね。・・・って俺がそうなった
とは一言も言ってませんよ〜。まぁ、肩身狭くライオンズを応援することにしましょう。

ゲド戦記

2006年10月8日 映画
今更ですが見てきました。感想としては、なんだかよくわかりませんでした。
よくわからないうちにストーリーが進んでいって、いつの間にか終わった・・・
というようなかんじでした。あらかじめ各キャラクターの設定とか知った上で
見たら、それなりに楽しめたのかな、と感じましたね。
  
  
宮崎駿監督の作品と比べてしまうと、正直がっかりしてしまうと思うけど、
まぁ、初監督作品なんだし、多めにみてあげましょう。
というわけで、昨日のファイターズvsライオンズ戦を観戦してきました!
ドームについてみると、当日券を買う人の列がとんでもないことに・・・
あれは並ぶ気失せます。といいながら並んだ人間がここにいますが。
 
買ったチケットは一塁側(ライオンズ側)内野S指定席。普段はここ、
4000円くらいするのですが、この日は割引チケット発売の日で、
1500円で買うことができました。で、座った場所は一塁ベースの
真正面。もっとグラウンドとの距離があると思っていたんですけど、
実際来てみると近いですね。さすがに選手の表情までは見えませんが、
背番号くらいならバッチリわかりました。
 
試合のほうは6-0でライオンズが勝ちました。松坂の完封&江藤の満塁弾
がみれてとってもハッピーでした♪カブレラの天井に届きそうなくらいの
内野フライも、すげー、カブレラだ!と思いながら見てました。笑

あと思ったのは・・・ファイターズ、熱いですね。平日のナイターなのに
36000人も入ったとか。見たかんじ年配の方とお孫さん?、夏休みの
大学生らしき人が多いように見えましたが、それにしてもすごい。
一塁内野側だって、9割9分はファイターズファンでしたよ、たぶん。
まぁホームだし、どこもそうなのかなぁと思いつつ、でもやっぱり
ファイターズは北海道に来てよかったのではないかと勝手に
考えてみた次第です。
就活終了。
職も決まって、残りの大学生活
何をして過ごそうか考え中です。
遊ぶ・・・のはもちろんなので
それは置いといて、何か資格を
とってみたり、旅行をしてみたり、
どんなことをしようかなぁって考えています。
何かアドバイスのある方はご一報を。

スフィアの羽根

2006年8月21日 音楽
高校野球は面白いですね〜。駒大苫小牧と早稲田実業には、
本当にいい試合を見せてもらいました。
両校とも優勝にしてあげたいですよね。
----------------------------------

というわけでこのスフィアの羽根もとっても素敵な曲です。
しかしよく打ちますねぇ・・・。
あれだけ劣勢の状況で、気負わずに自分たちのバッティングを
できるなんて、感心です。

でも、見ていて負ける気がしなかったのは何故だろう?
道民のひいき目でしょうか?笑
9回に勝ち越されたけど、裏には逆転サヨナラがあるのでは・・・
とか勝手に思ってたら本当にそうなりましたからね。

1 2 3 4 5 6 7 >